関西サイクルスポーツセンターは、大阪府河内長野市にあるいろんな自転車で楽しめるレジャー施設です。
変わり種の自転車に乗ったり、アトラクションを楽しんだり、キャンプをしたりするもできます。
先日我が家も、3歳の子供と行ってきましたので、実際施設を見てきた感想とこれから行こうと思われている方に向けて、ご紹介したいと思います。
こちらの記事では、
[box class=”box25″]
-
- 関西サイクルスポーツセンターの料金
- レストランなど昼食情報
- プール情報
[/box]
などご紹介します。
関西サイクルスポーツセンターの概要
1974年にできた施設ということで、40年以上の歴史のあるパークです。私自身も小学生の頃に行ったことがありました。
色んな変わり種自転車があることで有名ですね!
関西サイクルスポーツセンターの料金は?
関西サイクルスポーツセンターに入るには、まず入場券が必要になります。
>関西サイクルスポーツセンターの入場料を割引で購入したい方はこちら
入場料は、
個人の入場料金 | 料金(一人あたり) |
おとな(中学生以上) | 800円 |
こども(3歳~小学生) | 500円 |
シルバー(60歳以上) | 400円 |
障がい者おとな(中学生以上) | 400円 |
障がい者こども(3歳~小学生) | 200円 |
(引用:関西サイクルスポーツセンター公式サイト)
こちらの料金になります。
施設内には、いろんなアトラクションがあります。
アトラクションごとに利用料金を支払ってもOK、フリーパスを買って入場してもOKです。
たくさんのアトラクションに乗りたいという人は、フリーパスの方がお得になっています!
【参考・アトラクションごとの料金表】
フリーパスの料金表
アトラクションに乗り放題になるフリーパスの料金表です。
フリーパスの料金(個人) | 料金(一人あたり) |
おとな(中学生以上) | 2,000円 |
こどもA(3歳~小学生)※身長110cm以上 | 2,000円 |
こどもB(3歳~小学生)※身長110cm未満 | 1,200円 |
シルバー(60歳以上 | 1,600円 |
障がい者 おとな(中学生以上) | 1,600円 |
障がい者 こどもA(3歳~小学生)※身長110cm以上 | 1,600円 |
障がい者 こどもB(3歳~小学生)※身長110cm未満 | 800円 |
私が見た限り、ほとんどの人がフリーパスを購入しているように思いました。
付き添いのママは入場だけして、パパとお子さんでアトラクションを楽しんでいる家族もいらっしゃいましたよ。
関西サイクルスポーツセンター入場券割引は?
入場券+フリーパスで入場をお考えの方は、事前にコンビニで購入しておくと100円引きになります!
入場もスムーズになりますし、割引もあるので、前もって購入しておくのがオススメです!
コンビニチケット入場券+フリーパス
コンビニで購入できるチケットは、入場券とフリーパスがセットになっています。
このチケットで、入場+すべてのアトラクションが乗り放題になります。
コンビニ割引料金 | 料金(一人あたり) |
おとな(中学生以上) | 2,800円→2,700円 |
こどもA(3歳~小学生)※身長110cm以上 | 2,500円→2,400円 |
こどもB(3歳~小学生)※身長110cm未満 | 1,700円→1,600円 |
シルバー(60歳以上) | 2,000円→1,900円 |
コンビニチケット入場券+プールエリア入場券
こちらは、入場券+プールエリアで遊べるチケットの割引になります。
アトラクションの乗り放題はついていません!
コンビニ割引料金 | 料金(一人あたり) |
おとな(中学生以上) | 1,600円→1,440円 |
こども(小学生) | 1,000円→900円 |
こども(3歳~小学生未満) | 800円→700円 |
シルバー(60歳以上) | 1,200円→1,200円(割引対象外) |
ベネフィットは、入場料が2割引
福利厚生のベネフィットを利用できる方は、コンビニチケットよりも、ベネフィットを利用する方がお得になります。
ベネフィットを利用すると、入場料が2割引で利用できます。
利用する際は、チケット窓口でベネフィット番号を見せるだけで、20%OFFでお会計してもらえます。
昼食は?レストランもあるし、お弁当持参もOK!
施設内には、4つのレストランがありました。
- レストランシルバー
- バーベキューテラス
- グリーンハウス
- コロコロハウス
その他にも、出店のような感じでクレープなども売っていましたし、やきそばやおにぎりなども売っているので、テーブルとベンチで食べることもできます。
施設内には、いたるところに、ベンチやテーブルがあります。
お弁当を持参して食べているご家族も多かったです。
持ち込みもOKのようで、コンビニで買ったお弁当などを食べている方もいましたよ!
小さな子供も楽しめる?
年齢制限3歳以上と言う乗り物が多かったですが、3歳未満で100cm未満でも保護者同伴で一緒に乗れる遊具もありました。
変わり種自転車は、三輪車のような小さい自転車も多く、1歳くらいのお子さんもちらほらいました。
また、ちょっとしたアスレチックのような遊び場もありましたよ。
オムツ替えスペースは?
女性トイレには、オムツ替え台がありました。
その他には、パパでも入れる多目的トイレにもオムツ替え台がありましたよ!!
施設が古めなので、トイレも古めなのですが、リッキーリンリンの「森の立体迷路」という迷路のアトラクションは2年前にできたようで、
そのエリアのトイレはウォシュレットもついておりとってもきれいでしたよ!
古いトイレが苦手な方は、このエリアのトイレがおすすめです!
授乳室は?
ベビールームが2カ所あり、入り口付近のパーク真ん中あたりに授乳室も用意されていました。
小さい子も楽しめるアトラクションは?
年齢制限、身長制限がなく乗れるのは、
-
-
- ポッポサイクル
- くるこぷたー
- サイクルゴーランド
- 変わり種自転車
-
です。
3歳の息子もこれらを中心に楽しんできました。
↑ポッポサイクルに乗るパパと息子。
↑変わり種自転車に乗る親子。
プリキュアショーやアンパンマンショーもあるよ!
パーク内にはイベントの広場もあり、そこでいろんなイベントが開催されます。
お笑い芸人さんがきたりすることもあるみたいです。
我が家が行った日はプリキュアのショーを2回やっていました。
前日はアンパンマンだったみたいで、小さいお子さんはショーだけでも楽しめるかと思います。
イベント情報詳細は公式ページでご確認を!
夏はプールも!
夏休みの時期になると、プールエリアも解放されます。
-
-
- 50mプール
- 円形プール
- 変形プール
- なぎさプール
-
があります。
プールエリアの入場料は、
-
-
- 大人 800円
- 子供(小学生)500円
- 子供(3歳~小学生未満)300円
-
です。
プールがやっていない時期は、プールの上でボートのアトラクションができます。
フリーパスがあっても1人200円かかりました~;;;
キャンプもできます!
日帰りでも宿泊でもキャンプができるコテージもあります!
6~8名で泊まれるコテージから、70名の団体で泊まれるジャンボハウスもあります!
日帰りキャンプでバーベキューだけして帰ってもOK!
自転車教室
なかなか自転車が乗れない方に向けて5歳以上で参加できる教室があります。
プロがユニークな練習方法で教えてくれるので楽しみながら自転車をマスターすることができます。
キラメイジャーショーも行われていたので、後日またサイクルスポーツセンターに行ってきましたよ♪